加古川線加古川駅の詳細とは?快適なエリアで充実した新生活を送ろう
新快速が停車する加古川駅周辺のエリアは、交通アクセスの良さで人気です。
加古川線のほかに神戸線も乗り入れているため、姫路や大阪方面への移動にも便利。
今回は、そんな加古川駅周辺の詳細についてフォーカスします。
これから加古川駅周辺への居住を検討している方は、周辺施設や特徴を把握して、ぜひ今後の参考にしてみてくださいね。
JR加古川線加古川駅の詳細が気になる!周辺施設はどうなっている?
加古川駅の周辺には、生活に便利なさまざまな施設が集約されています。
まずは周辺施設の詳細について、みていきましょう。
南口側
加古川総合保険センター(南口より徒歩9分)
本格的な人間ドックや健康診断が受けられるほか、気軽に立ち寄り健康チェックができる「駅チカLABO」も。
健康維持に役立つ施設です。
加古川河川敷緑地(南口より徒歩23分)
夏には花火大会の会場にもなる大型公園で、散歩やレジャーにぴったりです。
広大な敷地には、バーベキュー場やグラウンド・テニスコートも有しており、さまざまなアクティビティを楽しめます。
トイレや駐車場もあるので、子ども連れでも安心です。
北口側
ニッケパークタウン(北口より徒歩8分)
駐車場も完備された大型複合商業施設です。
さまざまな店舗があり、何でもそろうため、休日のお出かけ先としてもオススメ。
加古川市中央図書館(北口より徒歩13分)
無料の親子イベントなどが充実した図書館です。
本は1人6冊まで、2週間借りられます。
加古川線加古川駅の特徴とは?交通アクセスの詳細も知りたい!
加古川駅の特徴は、JR加古川線と神戸線の通る高架駅ということ。
1番から4番ホームに神戸線、5・6番ホームに加古川線が停車します。
姫路・大阪方面への移動は神戸線、西脇市方面への移動は加古川線と使い分けができ、交通アクセスは良好です。
日中は加古川線が1時間に2本、神戸線が1時間に8本(新快速と普通が4本ずつ)運行しています。
朝夕の時間帯は、さらに本数が増えるため、通勤・通学の際も困りません。
加古川駅から山陽本線の各駅や市役所などを結ぶコミュニティバスは、利用料も100円から200円とリーズナブルで、市内の移動に便利。
姫路や大阪・東京へ移動できる深夜バスや高速バスも充実しています。
関西国際空港や神戸三田のアウトレット施設へも1本で移動できるため、旅行やレジャーへも出かけやすいですね。
おすすめ物件情報|加古川駅の物件一覧
まとめ
今回はJR加古川線加古川駅について、詳細を紹介しました。
周辺施設が充実し、交通アクセスも良好な加古川駅周辺のエリアは、快適な暮らしが実現できる環境が整っています。
ぜひ、加古川駅周辺で新生活をスタートさせてみてはいかがでしょうか。
明石市をはじめとした不動産情報はアースデザイン明石にお任せください!
明るい明日をデザインするためのお手伝いをさせていただきますので、お気軽にご相談ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓